RECRUIT

© KAMISU OCCUPATIONAL HEALTH PHYSICIAN METHOD CENTER ALL RIGHTS RESERVED

  • TOP
  • 募集要項

RECRUIT

募集要項

募集科目
産業医
(救急、総合診療、麻酔、産婦人科、消化器内科などのバックグラウンドのある方は是非!)
勤務日数
月~金の週5日
(土曜日の半日健診を担当した週は振替休日あり)、研究日週1日あり(要相談)
給与(年収)
※当直手当等をのぞく
目安
3年目:720万円
5年目:900万円
10年目:1,068~1,200万円(資格による)
担当企業
5〜8社/研修中の医師の一人あたり
当直
月1-2回(手当 4~10万円/回)
・原則月1回は担当していただきます。
・手当は連携する実施施設による
休暇、福利厚生
休日・休暇:日曜日、祝祭日、年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇等
通勤手当:応相談
退職金:所属施設による
学会手当:有(出張扱い・費用等負担規定により)
施設内保育所あり(要相談)
住宅や転居手当
住宅手当:応相談
転居手当:応相談
拠点一覧
神栖産業医トレーニングセンター
つくば産業医学Lab
愛知産業医センター
熊本産業医センター
医師数
22名(うち社会医学系専攻医 16名)
産業医契約企業数
およそ85社
指定医療
社会医学系専門医研修プログラム基幹施設、日本産業衛生学会専門医研修施設、専門的産業医実地研修施設
健康診断受診者数
およそ4万人
取得可能な専門医資格
社会医学系専門医、日本産業衛生学会専門医、日本在宅医療連合学会専門医
プログラム名
鹿島臨海工業地帯社会医学系専門医研修プログラム
診療領域
社会医学、産業医
研修の特徴
症例数が多い、地域医療 コモンディジーズ
指導体制
マンツーマン指導、屋根瓦方式
設備環境
施設設備が充実、女性医師サポート有、産休育休取得者有、いろんな大学から集まる、ON・OFFがハッキリ、福利厚生が充実
研修の特徴・特色
産業医を中心に、コモンディジーズ、地域医療にも関われます。
事後措置(保健指導)、メンタルヘルス、外傷(労災)など多数の症例のほか、研究日を利用した社会人大学院通学もできます。
総合病院の付帯施設なので、企業の福利厚生が利用できます(住宅手当、保育所、各種補助金など)。

その他、筑波大学の社会医学系専門医研修いばらき・つくばプログラム、産業医科大学の産業医科大学社会医学系専門医研修プログラムの専門連携研修施設になっています。
PAGE TOP