STAFF

© KAMISU OCCUPATIONAL HEALTH PHYSICIAN METHOD CENTER ALL RIGHTS RESERVED
- TOP
- スタッフ紹介
STAFF
スタッフ紹介
顧問・指導医

神栖市若手医師きらっせプロジェクト推進会議委員
神栖市産業医学研修プログラムリーダー
KOMET産業医センター統括指導医
田中 完
- 資格・認定
- 社会医学系指導医、日本産業衛生学会指導医、労働衛生コンサルタント、日本医師会認定産業医・健康スポーツ医、茨城産業保健総合支援センター産業医学相談員、茨城県医師会産業医委員会委員 等
- 監修・著書
- 「新アルコール・薬物使用障害の診断治療ガイドライン」[新興医学出版社]/「職場の健康がみえる」[メディックメディア]/「使える!健康教育・労働衛生教育 65選」[日本労務研究会]/「職場巡視ストラテジー」[バイオコミュニケーションズ株式会社]他、多数。アルコール対策・両立支援・熱中症・高齢労働者対策を中心に講演多数。
- 略歴
- 2008年産業医科大学実務研修センター修練医を経て、2009年新日本製鐵株式会社(現・日本製鉄株式会社)へ入社、名古屋製鉄所・鹿島製鉄所勤務を経て、2022年神栖産業医トレーニングセンター統括指導医、AGC株式会社鹿島工場産業医健康管理センター所長を兼務。Biodata Bank株式会社アドバイザー兼務、2023年より(株)HJ Link-do 代表取締役 兼 総長。

近畿大学 法学部 法律学科 教授
厚生労働省 ストレスチェック制度等のメンタルヘルス対策に関する検討会 委員
一般社団法人 日本産業保健法学会副代表理事
三柴 丈典(顧問)
- 略歴
- 労働法の中でも職場の安全と健康に関する法、特にメンタルヘルスに関する法を専門とし活動。日本産業保健法学会を立ち上げ、メンタルヘルス・産業保健法務主任者制度も設立する。 著書:「生きた産業保健法学」(産業医学振興財団)「産業保健マニュアル」共著(南山堂)「職場のメンタルヘルスと法」(法律文化社)

医療法人ベスリ会 総院長
田中 伸明(指導医)
- 資格・認定
- 日本神経学会専門医
日本東洋医学会専門医 - 略歴
- 神経内科専門医取得後、諏訪中央病院で地域医療に従事。その後厚生労働省で行政を、外資系コンサルティングファームでマネジメントを学ぶ。会津大学理工学部、京都産業医大学経営学、日本大学工学部の教授を歴任。ビジネス領域で活動した医師免許所有者の社会的責務として、日本を支えるビジネスパーソンのメンタル障害の治療に精力的に活動。
著書:「病院経営を科学する!」遠山峰輝・堤達郎共著(日本医療企画)「田中教授の最終講義」田中伸明(産学社)「発達障害治療革命」(花風社)「うつ病治療革命」(学芸みらい社)

公益財団法人 熊本県総合保健センター 所長
日本衛生学会 代議員
日本公衆衛生学会 評議員
熊本県環境審議会 委員
熊本県健康づくり県民会議 議長
遺伝子・健康行動研究会 世話人
加藤 貴彦(顧問)
- 資格・認定
- 社会医学系専門医協会指導医
労働基準監督署 労働衛生指導医 - 略歴
- 産業医科大学卒。熊本大学 大学院生命科学研究部(基礎系)公衆衛生学 前教授。2025年4月より熊本県総合保健センター 所長。

愛知医科大学 衛生学 教授
愛知医科大学 保健管理センター長
愛知医科大学 産業保健科学センター長
鈴木 孝太(顧問・指導医)
- 資格・認定
- 医学博士
公衆衛生学修士(MPH) - 略歴
- 2000年山梨医科大学医学部卒。産婦人科で大学院生として学びながら臨床医として勤務。2009年シドニー大学に留学し公衆衛生学修士(MPH)の学位を取得。2016年、愛知医科大学医学部教授に着任。2017年から保健管理センターを設置し、初代センター長。
近年は、医療レセプトをはじめとするさまざまなReal World Dataを用いた研究を進める一方で、実務を通して産業保健やヘルスリテラシーに関する研究も行っている。

白十字総合病院 消化器内科部長
赤井 博孝(指導医)
- 資格・認定
- 日本内科学会認定内科医
労働衛生コンサルタント
日本医師会認定産業医 - 略歴
- 産業医科大学卒。日立製作所専属産業医の後、消化器内科医として地域医療を支えながら精力的に地域の中小企業の産業医として活躍。神栖市若手医師きらっせプロジェクト推進会議委員も務める。

広島大学医学部公衆衛生学 客員教授
産業医科大学 産業衛生教授 等
梶木 繁之(指導医)
- 資格・認定
- 社会医学系指導医
日本産業衛生学会指導医
労働衛生コンサルタント
ISO45001審査員、医学博士 - 略歴
- 1999年新日本製鐵株式会社(現 日本製鉄株式会社)産業医、2001年エクソンモービルグループ専属産業医、2005年産業医科大学実務研修センター助教、2012年より同講師を経て、2018年より株式会社産業保健コンサルティングアルク 代表取締役、2023年より産業医科大学 産業衛生教授 就任。
拠点長

神栖産業医トレーニングセンター センター長
林 卓哉(拠点長)
- 資格・認定
- 産業医科大学産業医学ディプロマ
産業医科大学専門産業医コースⅠ修了
社会医学系専門医
日本産業衛生学会専門医
医学博士 - 略歴
- 2015-2017年千葉労災病院勤務。2018年産業医科大学産業医実務研修センター修練医、2020年日本製鉄(株)東日本製鉄所鹿島地区産業医を経て、2022年より白十字総合病院神栖産業医トレーニングセンター長。

筑波大学医学医療系 教授
筑波大学健幸ライフスタイル研究開発センター 副センター長
産業医学部門(通称 つくば産業医学 lab) 部門長
笹原 信一朗(つくば産業医学 lab 部門長)
- 資格・認定
- 社会医学専門医・指導医
日本医師会認定産業医
精神神経学会専門医・指導医
精神保健指定医
産業精神保健専門職
医学博士 - 略歴
- 1999年筑波大学医学専門学群卒業。2004年筑波大学社会医学系講師。以来、筑波大学本部事業場、附属病院、各附属学校産業医を務め2025年より筑波大学医学医療系教授。宇宙医学研究での閉鎖実験とコロナ禍での職員のメンタルケア等を遂行し、そこでの知見をもとに心の健康の謎を解くことをライフワークとして教育研究活動を行っている。
産業医ほか

心理カウンセラー
西尾 顕子
- 資格・認定
- 臨床心理士 公認心理師 産業カウンセラー
- 略歴
- 一般企業に就職後、産業カウンセラー取得。退職して大正大学大学院人間学研究科臨床心理学専攻に進学し、修了後臨床心理士、公認心理師取得。2021年日本製鉄(株)東日本製鉄所鹿島地区にて心理カウンセラー(非常勤)、2022年より神栖産業医トレーニングセンターにて心理師業務(非常勤)。
- 一言
メッセージ - 産業医と協働し、働く人たちのメンタルヘルスサポートや自己理解がセルフケアにつながる支援を目指します。

産業医
荒井 聡一朗
- 資格・認定
- 日本医師会認定産業医
鹿島臨海工業地帯社会医学系専門医研修プログラム専攻医
労働衛生コンサルタント - 略歴
- 2021年金沢医科大学医学部卒後、国立病院機構千葉医療センターにて初期研修。2023年より神栖産業医トレーニングセンター産業医。

産業医
加塩 恵理子
- 資格・認定
- 日本医師会認定産業医
鹿島臨海工業地帯社会医学系専門医研修プログラム専攻医 - 略歴
- 2019年関西医科大学卒業後、京都大学医学部附属病院にて初期臨床研修修了。その後半年の東京ファッションテクノロジーラボ在籍を経て、知人医師らと共に2022年5月オンライン特化型の睡眠専門クリニック立ち上げに参画した。2023年より神栖産業医トレーニングセンター産業医。

産業医
勝浦 梨乃
- 資格・認定
- 日本医師会認定産業医
鹿島臨海工業地帯社会医学系専門医研修プログラム専攻医 - 略歴
- 2021年医学部卒業・医師免許取得後、都内大学病院にて2年間の初期臨床研修を修了。2023年より神栖産業医トレーニングセンター産業医。

産業医
坂本 和之
- 資格・認定
- 日本医師会認定産業医
鹿島臨海工業地帯社会医学系専門医研修プログラム専攻医 - 略歴
- 2021年金沢大学医薬保健学域医学類を卒業後、金沢大学付属病院にて初期臨床研修。2023年より神栖産業医トレーニングセンター産業医。

鹿島臨海工業地帯社会医学系専門医研修プログラム専攻医
平瀬 純貴
- 資格・認定
- 日本医師会認定産業医
- 略歴
- 2021年筑波大学医学群を卒業後、筑波大学附属病院にて初期研修修了。2023年より神栖産業医トレーニングセンター産業医。

鹿島臨海工業地帯社会医学系専門医研修プログラム専攻医
島田 航
- 資格・認定
- 日本医師会認定産業医
労働衛生コンサルタント - 略歴
- 2018年東京医科歯科大学医学部卒後、同大学病院にて初期臨床研修修了。同大学病院および土浦協同病院泌尿器科を経て、2024年より神栖産業医トレーニングセンター産業医。

鹿島臨海工業地帯社会医学系専門医研修プログラム専攻医
亀山 嘉志人
- 資格・認定
- 日本医師会認定産業医
労働衛生コンサルタント - 略歴
- 東京医科大学卒業後、(株)日立製作所ひたちなか総合病院で初期研修終了。初期研修期間中に労働衛生コンサルタントを取得し、2024年より神栖産業医トレーニングセンター産業医。

鹿島臨海工業地帯社会医学系専門医研修プログラム専攻医
根岸 由香
- 資格・認定
- 日本医師会認定産業医
産業医科大学産業医学ディプロマ
日本外科学会認定医、専門医
日本消化器内視鏡学会専門医
日本スポーツ協会公認スポーツドクター
人間ドック予防医療学会認定医 - 略歴
- 1994年獨協医科大学医学部卒後、東京慈恵会医科大学外科学講座にて研修、レジデント修了。2007年より都内クリニックおよび埼玉慈恵病院にて外科勤務。2024年4月より神栖産業医トレーニングセンター産業医。

産業医
橘髙 佑一
- 資格・認定
- 鹿島臨海工業地帯社会医学系専門医研修プログラム 専攻医
- 出身大学
- 広島大学

産業医
日比野 真也
- 資格・認定
- 鹿島臨海工業地帯社会医学系専門医研修プログラム 専攻医
日本内科学会専門医 - 出身大学
- 富山大学

産業医
花岡 州一郎
- 資格・認定
- 鹿島臨海工業地帯社会医学系専門医研修プログラム 専攻医
- 出身大学
- 大分大学

産業医
松田 絵里
- 資格・認定
- 鹿島臨海工業地帯社会医学系専門医研修プログラム 専攻医
労働衛生コンサルタント - 出身大学
- 東京医科大学

産業医
芹澤 啓紀
- 資格・認定
- 鹿島臨海工業地帯社会医学系専門医研修プログラム 専攻医
- 出身大学
- 日本医科大学

産業医
柳田 真衣
- 資格・認定
- 鹿島臨海工業地帯社会医学系専門医研修プログラム 専攻医
日本内科学会専門医 - 出身大学
- 福島県立医科大学

産業医
竹越 昭宏
- 資格・認定
- 鹿島臨海工業地帯社会医学系専門医研修プログラム 専攻医
- 出身大学
- 日本医科大学

産業医
土井脇 弘征
- 資格・認定
- 産業医科大学社会医学系専門医研修プログラム 専攻医
- 出身大学
- 産業医科大学